![]() |
![]() |

横浜型地域貢献企業認定を受けました。
弊社は横浜型地域貢献企業認定に認定制度設立時から認定いただいております。

平成30年4月「横浜型地域貢献企業認定」10年表彰を授与しました。
横浜型地域貢献企業認定に関してはこちら

弊社は横浜型地域貢献企業認定に認定制度設立時から認定いただいております。

平成30年4月「横浜型地域貢献企業認定」10年表彰を授与しました。
横浜型地域貢献企業認定に関してはこちら
弊社で販売しております復刻版浮世絵の版権は弊社に帰属しております。 そのため、画像の無断使用は固くお断り申し上げております。
商品開発並びにデザインでの使用等に関しましては別途契約をさせて頂き、ご利用いただくことは可能でございます。
商品、サイズ、使用期間等からお見積りをさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
ホーム > 歌川広重 |
ホーム > 東海道五十三次 |
平塚 縄手道
平塚 縄手道
【平塚 縄手道(ひらつか なわてどう)】
弊社の中判の作品は約32.5〜34cm×22〜24cmの越前奉書(和紙)(一部商品を除く)に
摺られております。
専用額の大きさは横44cm×縦37cmとなっております。
サイズについての詳細はこちらをご覧ください。
浮世版画にぴったりな専用額をご用意しました。
シックな漆塗風の木製枠は淡い色合いの浮世絵を引き立て、
和洋問わずお部屋に彩りを与えてくれます。
寛政9年(1797)〜安政5年(1858)
江戸八代州河岸の定火消同心、安藤家の長男として生まれた広重。13歳の時、相次いで両親を亡くし同心職を継ぎますが、幼少の時から絵を描くことを好み、歌川豊広の門下となったのが15歳の頃。初期は美人画や役者絵などを描き、1831年頃に発表した『東都名所』シリーズが広重を一流の浮世絵師の地位に押し上げていきました。透視図法を取り入れた画面構成、遠近の対比、広重ブルーといわれる深い藍色の色調やぼかし摺りにも成功しています。そして広重の代表作、1833年頃に刊行が始まった『東海道五十三次』は、浮世絵史上最大のヒット作になりました。晩年には江戸への思いを込めた一大連作『名所江戸百景』に取り組み、好評のために百景を越え、百十五図が刊行されました。
藤沢から14キロ。画題の「縄手道」とは、田んぼの中を長く続くあぜ道のことをいいます。
あぜ道に「平塚宿」と記された背の高い杭があり、ここから先にあることを示しています。正面の高麗山の向こうにのぞく白富士の姿、江戸へと急ぐ飛脚、カラ篭をかついで帰る篭かき二人、そして曲折した道の彼方に見える旅僧と百姓の姿。広重はいくつかの焦点をはっきり意識し、絶妙な遠近感を作り出しています。街道に沿って生えているバラバラ松の配慮も画調に合った巧みな表現です。
-
あぜ道に立っている背の高い杭はここから平塚宿であることを示しています。 -
丸い高麗山の向こうにのぞく三角の白富士の姿。そのコントラストが面白いです。 -
江戸へと急ぐ飛脚、カラ篭をかついで帰る篭かき田んぼの中にある縄手道が活気のある街道であることを示しています。 -
印象的な空を表現する一文字ぼかしの下には,東海道五十三次とともに地名と作品名が書き入れられています。
商品サイズのご案内

専用額の大きさは横44cm×縦37cmとなっております。
サイズについての詳細はこちらをご覧ください。
制作動画のご紹介
専用額のご案内

アクリル仕様は紫外線から大切な作品を守ります。

アクリル仕様は耐久性があり、割れにくく、紫外線から作品を守るUVカット効果を施しております。
輸送に長時間かかる海外への発送などにも最適です。御用途によってお選びくださいませ。
お届け後すぐに飾れます。
額装を施すことによって、お届け後お気に入りの場所にすぐに飾っていただけます。 心を込めたプレゼントを贈られた方も開封後すぐに飾ってお楽しみ頂けます。

歌川広重(うたがわ ひろしげ)

東海道五十三次 歌川広重
江戸と京都を結ぶ東海道は、いまも昔も変わらぬ交通の大動脈です。その道のりに設けられた53の宿場と出発点の江戸日本橋、終点の京都三条大橋の図をあわせた五十五図の浮世絵シリーズです。今では想像もつかないことですが、江戸時代の人々は日本橋から京都までおよそ2週間をかけて旅をしました。気軽にはできない東海道の旅への憧れから、この作品は見る人に旅の疑似体験を与え、大ヒットとなりました。広重は、それぞれの宿駅ごとに季節感のある題材を選び、それは景観だけにとどまらず、風俗も描きながら、そこに行き交う人々の生命力あふれる存在感をも描き出しました。商品サイズ | 用紙 | 納期 |
---|---|---|
約34cm×22.5cm | 越前生漉奉書 | ご注文から5日以内に発送 |

(急ぎの納品ご希望の場合対象外になります。)
額装の商品は厳重な梱包で、絵のみでも厚手の段ボールでしっかり梱包します。 熨斗や奥付にも対応しております。 詳しくは「安心の梱包」をご覧ください、画像付きでわかりやすく説明しております。
包装
![]() 和柄の包装紙で包みます。 --- |
しっかりとした梱包
![]() 安心安全の梱包を心がけています。 |
わかりやすい見本シール
![]() 複数の場合、中身がわかるようにしたい時に。 |
奥付
![]() ひとことメッセージを伝えたい時に。 --- |
英語解説文
![]() 作品と絵師の解説を英文で。 --- |
海外への発送
![]() 大切なプレゼントの海外発送も承ります。しっかりと梱包してお送りいたします。 |





